上久原白山神社獅子舞
上久原白山神社獅子舞
見どころ

上久原白山神社獅子舞
上久原地区の白山神社(はくさんじんじゃ)において、毎年年越しに合わせて舞われる獅子舞で、昭和57年から続いています。もともとは、昭和2年に作られた獅子頭に由来しているといわれています。地元有志で組織する保存会により、家内安全と厄払いを願って舞われています。
開催期間 | 毎年12月31日~1月1日の開催です |
---|---|
場所 | 〒811-2501 糟屋郡久山町久原188 |
問い合わせ先 | 久山町役場 電話番号: 092-976-1111 ファックス: 092-976-2463 |
利用料金 | 無料 |
エリア | 久原エリア |
カテゴリ | 祭り・イベント |
動画
YouTubeで動画がご覧いただけます。
首羅山遺跡は「今」vol.8 国指定史跡への道(外部リンク)
首羅山遺跡は「今」vol.8 国指定史跡への道
首羅山遺跡について紹介した動画シリーズのvol.8。 白山神社獅子舞について紹介しています。
周辺スポット
伊野天照皇大神宮春季大祭

伊野天照皇大神宮(いのてんしょうこうたいじんぐう)周辺にお…
中久原祇園祭

須賀神社(すがじんじゃ)において、暑い夏を乗り切り無病息災…
川遊び

清らかな川が流れていると聞くと、誰でも川遊びをしたくなるも…
この記事に関するお問い合わせ先
経営デザイン課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地
電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日