上山田盆綱引き
上山田盆綱引き
見どころ

かずらを編み合わせた直径15センチメートルくらい、約30メートルの綱を一生懸命ひきあう参加者
お盆の8月15日に猪野川(いのがわ)付近の路上を使って行われる綱引き大会。綱引きに使われるのは、かずらを編み合わせた直径15センチくらい、約30メートルの綱。太鼓の音に合わせて勢い水を浴びながら、大人も子どもも一緒になって「ソーレ!ソーレ!」と力一杯綱を引き合います。
開催期間 | 毎年お盆の8月15日 |
---|---|
場所 | 〒811-2502 糟屋郡久山町大字山田641付近 |
問い合わせ先 | 久山町役場 電話番号: 092-976-1111 ファックス: 092-976-2463 |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス情報 | 西鉄バス:27B「上山田南」下車すぐ |
エリア | 山田エリア |
カテゴリ | 祭り・イベント |
その他の画像

綱を運ぶ大人と子どもたちの写真

大人も子どもも一緒になって「ソーレ、ソーレ」と力一杯綱を引き合っている様子

ふんどし姿で一生懸命綱をひく子どもたちの写真
周辺スポット
伊野天照皇大神宮春季大祭

伊野天照皇大神宮(いのてんしょうこうたいじんぐう)周辺にお…
中久原祇園祭

須賀神社(すがじんじゃ)において、暑い夏を乗り切り無病息災…
川遊び

清らかな川が流れていると聞くと、誰でも川遊びをしたくなるも…
この記事に関するお問い合わせ先
経営デザイン課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地
電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日