久山町届出保育施設等保育料助成事業

更新日:2025年02月17日

令和7年1月より、久山町の認可保育所の待機となっている児童の保護者を対象に、経済的負担の軽減を図ることを目的に、届出保育施設等の保育料の一部を助成します。

対象者

次の要件に全て該当する方

  •  久山町に住所を有し、認可保育所の待機児童になっている方
  •  届出保育施設等を月極契約で継続的に利用している方

対象外となる方

次のいずれかに該当する方

  • 認可保育所の入所が可能となり案内を受けたが、辞退した方
  • 地方税の滞納がある方

(備考)入所辞退した方のうち、離婚などにより家族状況が大きく変化した場合もしくは3ヶ月以内に転出や卒園する場合は除きます。

助成額

助成金額は、下記1.または2.のいずれかの方法で計算します。助成金額は、下記1.・2.のいずれかの方法で計算します。

1.子育てのための施設等利用給付を受けている家庭

【対象家庭】

  • 3~5歳の児童がいる家庭
  • 0~2歳の児童がいる家庭のうち、市町村民税非課税世帯等の家庭

【助成額】

現在支払っている保育料から無償化上限額を差し引いた額

2.子育てのための施設等利用給付を受けていない家庭

【対象家庭】

0~2歳の児童がいる家庭のうち、上記以外の家庭

【助成額】

現在支払っている保育料から認可保育所に入所した場合の保育料を差し引いた額

(注意)現在支払っている保育料とは、契約における基本的な利用料のみです。入園金や延長保育料などは含まれません。

対象外費用の一例(PDFファイル:233KB)

助成を受けるまでの流れ

1.助成金の申請

下記書類を役場福祉課までご提出ください。

  • 久山町届出保育施設等保育料助成金交付申請書(様式第1号)
  • 届出保育施設等利用状況証明書(様式第2号)

2.決定通知書の送付

助成が決まった方には、決定通知書をお送りします。

3.助成金の請求

領収書や施設等利用給付の提供証明書を添えて、下記書類を提出してください。

  • 久山町届出保育施設等保育料助成金請求書(様式5号)

4.助成金の支払い

指定の口座に助成金をお支払いします。

様式一覧

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地

電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463

メールフォームによるお問い合わせ