五穀神社奉納相撲大会
五穀神社奉納相撲大会
見どころ

青年たちが土俵を囲んでいる様子
若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)の五穀神への奉納として明治中期から始まり、毎年敬老の日ごろに行われています。相撲大会の後青年たちが相撲甚句を唄いながら1歳未満の男の子を抱いて土俵入りをして、子どもの健全な成長を祈願しています。
開催期間 | 毎年敬老の日ごろ |
---|---|
場所 | 〒811-2502 糟屋郡久山町大字山田1725 |
問い合わせ先 | 久山町役場 電話番号: 092-976-1111 ファックス: 092-976-2463 |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | 約20台 |
アクセス情報 | 西鉄バス:27B「古賀橋トリアス前」下車徒歩10分 |
エリア | 山田エリア |
カテゴリ | 祭り・イベント |
その他の画像

青年が相撲甚句を唄いながら1歳未満の赤ちゃんを抱いて土俵入りしている写真

化粧まわしを締めた青年が赤ちゃんを抱いて土俵際で記念撮影

子どもが相撲をとっている写真
周辺スポット
中久原祇園祭

須賀神社(すがじんじゃ)において、暑い夏を乗り切り無病息災…
久原川(くばらがわ)

犬鳴山系の清水が集まり新建川と合流し、久原川となって博多湾…
斎宮(いつきのみや)

神功皇后が新羅(しらぎ)征伐の際に自ら神主となり、国内の平安…
この記事に関するお問い合わせ先
教育課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地
電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日