斎宮(いつきのみや)
斎宮(いつきのみや)
見どころ
![手前に石橋、沢山の木々の中に立っている鳥居の写真](http://www.town.hisayama.fukuoka.jp/material/images/group/3/715_01.jpg)
神功皇后が新羅(しらぎ)征伐の際に自ら神主となり、国内の平安と戦勝を祈願したといわれる神社です。境内のイチョウの大木は毎年秋に美しく色づきます。境内ではこのほか日篭りや夏祭りが行われたり、盆綱引きの綱が編まれたりするなど、地元の伝統行事でも賑わいます。
場所 | 〒811-2502 糟屋郡久山町山田232 |
---|---|
問い合わせ先 | 久山町役場 電話番号: 092-976-1111 ファックス: 092-976-2463 |
利用料金 | 無料 |
アクセス情報 | イコバス「山田小学校前」バス停下車すぐ |
エリア | 山田エリア |
カテゴリ | 神社・仏閣・文化財 |
その他の画像
![木々に囲まれた社殿の手前に、文字が刻まれた2本の石柱が立っている写真](http://www.town.hisayama.fukuoka.jp/material/images/group/3/715_02.jpg)
斎宮
この記事に関するお問い合わせ先
教育課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地
電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日