改葬許可の申請
改葬許可申請
改葬とは、墓地・納骨堂に納骨されている遺骨を別の墓地・納骨堂へ移すことを言います。
改葬を行うには現在遺骨を納骨している墓地・納骨堂がある市町村長の許可が必要で、勝手に移すことはできません。
発行に必要なもの
窓口申請の場合
・改葬許可申請書(印鑑の押印を忘れずに)
・改葬許可並びに埋葬証明書(改葬許可書に直接印鑑をもらった場合は不要)
・本人確認書類
郵送申請の場合
1.改葬許可申請書をダウンロードし、印刷する。
2.墓地管理者に「改葬許可並びに埋葬証明書」を発行してもらうか、
改葬許可申請書に直接印鑑をもらう(二か所)。
3.印刷した申請用紙に必要なことを記入する。
間違った場合は二重線で訂正し、横に押印してください。(修正液等不可)
4.切手を貼り、申請者本人の住所が記入された返信用封筒を準備する。
5.・「改葬許可申請書」(印鑑の押印を忘れずに)
・「改葬許可並びに埋葬証明書」(改葬許可書に直接印鑑をもらった場合は不要)
・切手を貼った返信用封筒
・昼間に連絡のつく電話番号
を同封し、下記住所までお送りください。
手続きができる方
・現在納骨されている墓地の使用者等であること。
※使用者と違う場合、承諾書欄に記入いただく必要があります。
・改葬先の墓地等の使用者であること。
・代理の方が窓口で申請される場合は、委任状と代理の方の印鑑が必要です。
受付期間
平日午前8時30分から午後5時00分まで
注意事項
・間違った場合は二重線で訂正し、横に押印してください。(修正液等不可)
・手数料はかかりません。
(様式)改葬許可申請書兼許可書 (Wordファイル: 18.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
町民生活課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地
電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
更新日:2025年04月03日