消費生活相談室

更新日:2023年03月09日

消費者行政に関する久山町長の意思表明

   私たち消費者は、様々な商品やサービスを自由に選択することで、豊かで快適な生活を営めるようになりました。
   しかし、情報化の進展や少子高齢化、社会構造の複雑化・多様化などにより、消費者を取り巻く環境は大きく変化しています。そのような状況の中で、消費者トラブルは複雑化し、また巧妙化しています。
   久山町内におきましても、被害に至らないまでも、役場職員を名乗り、ATMで介護保険料の還付手続きを指示するような電話がかかってきたという事案が発生しています。
   また、民法改正により令和4年4月から成年年齢が18歳に引き下げられ、社会経験の少ない若者を狙った消費者トラブルが懸念されています。
   このような事態を踏まえ、啓発活動強化を実施し、毎月2回、専門相談員による相談事業をはじめ、地域協議会を年1回開催し、関係機関において相談内容や被害状況等情報共有を図っています。また、啓発事業として地域や学校への出前講座、リーフレット配布や、高齢者の消費者被害に関する地域の見守りに取り組んでおります。
   今後も、町民の皆様が安全に安心して暮らせるように、積極的に消費者トラブル防止に向けて整えてまいります。

令和5年3月9日

久山町長  西村    勝

久山町消費生活相談室

相談日時

第2、第4水曜日 10時00分~16時30分  (注意:11月のみ第2水曜日・5水曜日
(受付時間10時~12時15分、13時00分~15時30分)

相談場所

久山町消費生活相談室(役場玄関ロビー内)

相談方法

電話相談、面談相談
(事前に役場産業振興課へ予約もできます。ただし、時間等ご希望に添えない場合があります。)

相談できる内容

  • 突然お金を請求するハガキやメールが届いた!
  • インターネット使用中の偽セキリュティ警告によるサポート契約トラブル!
  • ネット通販のトラブル! 等々

利用できる方

  • 久山町にお住まいの方
  • 久山町内の事業所等にお勤めの方

ひとりで悩まず、まずはご相談ください。

令和5年度  相談室開設予定日
4月
  • 12日
  • 26日
5月
  • 10日
  • 24日
6月
  • 14日
  • 28日
7月
  • 12日
  • 26日
8月
  •   9日
  • 23日
9月
  • 13日
  • 27日
10月
  • 11日
  • 25日
11月
  •   8日
  • 22日
12月
  • 13日
  • 27日
1月
  • 10日
  • 24日
2月
  • 14日
  • 28日

3月

 

  • 13日
  • 27日
  • (注意)相談室の開設日は第2、4水曜日です。
  • (注意)天候不良等により変更になることもありますので、事前にご確認ください。

消費生活相談室からのお知らせ

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地

電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463

メールフォームによるお問い合わせ