消費生活相談室
消費者行政に関する久山町長の意思表明
近年、消費者を取り巻く環境は、情報化の進展やサービスの多様化により大きく変化しています。特に新型コロナウイルス感染症の影響により、日常生活が大きく変化する中で、インターネットやSNSを通じた悪質商法や消費者トラブルも増加し、幅広い世代において消費者被害は後を絶ちません。
久山町内におきましても、高齢者等を狙った還付金詐欺や、スマートフォンの利用トラブル等が発生しております。
また、民法改正に伴い、令和4年4月からは成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。これにより社会経験が不足する若年者への消費者トラブルの増加が懸念されます。そのため、消費生活相談体制の強化・維持に努めるとともに、若年者向けの啓発をより一層強化してまいります。
久山町では毎月2回、専門相談員による相談を行っております。消費生活にお困りの際は、一人で悩まず、相談窓口にご相談ください。
今後も、時代の変化を的確に捉えながら、住民一人ひとりが安全に安心した生活が送れるよう、相談室や啓発活動を積極的に取り組んでまいります。
令和4年3月22日
久山町長 西村 勝
久山町消費生活相談室
相談日時
第2、第4水曜日 10時00分~16時30分 (注意:11月のみ第2水曜日・5水曜日)
(受付時間10時~12時15分、13時00分~15時30分)
相談場所
久山町消費生活相談室(役場玄関ロビー内)
相談方法
電話相談、面談相談
(事前に役場産業振興課へ予約もできます。ただし、時間等ご希望に添えない場合があります。)
相談できる内容
- 突然お金を請求するハガキやメールが届いた!
- インターネット使用中の偽セキリュティ警告によるサポート契約トラブル!
- ネット通販のトラブル! 等々
利用できる方
- 久山町にお住まいの方
- 久山町内の事業所等にお勤めの方
ひとりで悩まず、まずはご相談ください。
4月 |
|
---|---|
5月 |
|
6月 |
|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
1月 |
|
2月 |
|
3月
|
|
- (注意)相談室の開設日は第2、4水曜日です。(11月のみ第2水曜日・5水曜日)
- (注意)天候不良等により変更になることもありますので、事前にご確認ください。
消費生活相談室からのお知らせ
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地
電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日