国語授業づくり~今日の学びを、明日の授業に~

更新日:2025年09月17日

国語授業づくり1

国語科指導に秀でた職員による講話

国語授業づくり2

各学年の説明文や物語文を一つ取り上げ、授業づくりのポイントを説明

9月16日に校内研修として、一般研修「国語授業づくり~今日の学びを、明日の授業に~」を実施しました。国語科指導に秀でた拠点校指導教員が、国語の授業づくりのポイントを説明しました。例えば、1年説明文「うみのかくれんぼ」は、目的的な言語活動の設定が大切。3年物語文「ちいちゃんのかげおくり」対比があるからより一層悲しさを感じさせるなど。そのあと、各学年の説明文と物語文の一つを取り上げ、演習という形で同学年プラス担外のグループで教材研究をしました。とても充実した研修となりました。まさに、今日の学びを、明日の授業につなげられる研修会でした。各学年の教材研究をしてプレゼンを作成し、学習プリント例まで準備をした講師の努力が光りました。

この記事に関するお問い合わせ先

山田小学校
〒811-2502福岡県糟屋郡久山町大字山田210番地

電話:092-976-0170
ファックス:092-976-1426

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
次の3つから1つ選択してください。
このページの情報は見つけやすかったですか?
次の3つから1つ選択してください。
ご意見がありましたらご記入ください