西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の方による「新幹線」出前授業
お越しいただいた西日本旅客鉄道株式会社の5名の先生
ラッピングされた新幹線の説明をされる新幹線の車掌さん
久山町と山陽新幹線の関係を説明される新幹線の運転士さん
子どもたちの質問に丁寧にお答えいただく講師の先生方
9月17日に西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の方にご来校いただき、「久山町と新幹線」についての出前授業をしていただきました。これは、毎年6年生が総合的な学習の一環として行っている「久山町誇りプロジェクトの絵本作り」です。6年生が、久山町で宝物のように大切にされてきたものやことを調べ、絵本にまとめて町内外に情報発信する学習です。学校の横を通る山陽新幹線が開通50周年ということ、50年前に開通した一番列車に久山町の方々が乗って東京まで行ったことを6年生が調べました。しかも、新幹線一番列車の半分を久山町民であったことから、今年は「久山町と新幹線」について絵本にまとめようと6年生が頑張っています。このため、6年生が新幹線のことをもっと知りたいということで、山陽新幹線統括本部の方や新幹線の運転士、車掌さん、その指導をされる方5名の先生がお越しになりました。事前にお願いしていた子どもたちの質問に対してプレゼンを作成され、ご丁寧に質問にお答えいただきました。6年生の中には、新幹線にかかわる仕事をしたいと思った子たちがいたのではないかと思います。西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の皆様、ありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
山田小学校
〒811-2502福岡県糟屋郡久山町大字山田210番地
電話:092-976-0170
ファックス:092-976-1426
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-




更新日:2025年09月19日