三年生が手話の会の方から手話を習う

更新日:2025年09月03日

手話の会の方の説明

子どもたちの質問に手話で答える手話の会の方

手話の会の方の説明2

聴覚障がいの方の目覚ましの工夫(ずいぶん昔のお話)

手話の会の方の説明3

買い物をするときのやり取りの工夫について説明

手話で歌「魔法の言葉」

手話を交えて歌った「魔法の言葉」の練習

三年生が、総合的な学習として手話の会の方にご来校いただき、手話や聴覚障がいの方の生活について学びました。子どもたちの質問に丁寧に手話でお答えいただき、手話の会の方が通訳をしていただきました。また、自己紹介の仕方も手話で教えていただきました。三年生は、ペアで手話による自己紹介をしました。最後に、「魔法の言葉」を手話を交えて歌いました。この歌は、祭り久山で手話の会の方と三年生が発表する予定です。

この記事に関するお問い合わせ先

山田小学校
〒811-2502福岡県糟屋郡久山町大字山田210番地

電話:092-976-0170
ファックス:092-976-1426

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
次の3つから1つ選択してください。
このページの情報は見つけやすかったですか?
次の3つから1つ選択してください。
ご意見がありましたらご記入ください