ひさやま健診(生活習慣病予防健診)

更新日:2022年04月01日

昭和36年より、久山町は九州大学第二内科(現病態機能内科学)と町ぐるみで健康診断の実施、追跡調査、病理解剖による原因究明という研究事業を実施しています。研究で分かったことを健診等で住民の方にお知らせすることで、健康の維持増進を図る健康づくりを実施しています。令和3年には60周年を迎え、現在まで医学の発展に大きな貢献をしてまいりました。

令和4年度 ひさやま健診のご案内

健診は新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じて実施します。

(注意)完全予約制です。

健診日程

受付時間

午前7時30分~10時(完全予約制)

個人負担料金

無料
(注意)がん検診は自己負担金が必要なものがあります。

がん検診については下記リンクのページをご覧ください。

健診会場

ヘルスC&Cセンター

ひさやま健診の特徴

久山町健診の特徴フロー図
  • その日に検査結果がわかります。(一部、後日郵送の内容もあります。)
  • 検査結果をもとに、九州大学の医師・町の保健師・管理栄養士から日常生活のアドバイスや相談が受けられます。必要に応じ、病院へのご紹介も可能です。
  • 長年の健診データがあなたの健康を守ります。蓄えられたデータをもとに、病気の早期発見、健康管理に役立ちます。

対象者

35歳および39歳以上の住民(令和4年4月1日現在)
(注意)対象の方には4月の基礎調査で申し込みを取っております。対象の方でまだ申し込まれていない方はヘルスC&Cセンターまでお申込み下さい。

内容

ひさやま健診紹介動画

ひさやま健診紹介動画

この記事に関するお問い合わせ先

健康課
〒811-2501 福岡県糟屋郡久山町大字久原1822番地1

電話番号:092-976-3377
ファックス:092-976-3378

メールフォームによるお問い合わせ