宿泊学習二日目

更新日:2025年10月03日

キャンプ二日目1

朝のつどい「おはようございます!」体育館に響き渡る元気なあいさつで2日目がスタートです。

キャンプ二日目2

ラジオ体操のあとは、グループで息を合わせてレクレーションをしました。

キャンプ二日目3

朝食  食事係の号令で、「いただきます」今朝も笑顔で、楽しく食事をしました。食事のあとは、食事係さんを中心にみんなでテーブルを拭いたり、床にこぼれたおかずを拾ったり、協力して片付けました。

キャンプ二日目

野外炊飯スタート本日のメインイベント、野外炊飯が始まりました。薪割り、野菜を切る、食器洗い、お米を研ぐなど、役割分担をして活動をしています。

キャンプ二日目7

出来上がり予定時刻は、11時30分です。どのグループも、おいしいカレーが出来上がりますように!やけどをしたり、包丁でケガをしたりせず、順調にカレー作りが進んでいます。

キャンプ二日目31

おかわり!カレーライス どのグループも、おいしいカレーライスが出来上がりました。「自分たちで作ったカレーが1番おいしい!」おかわりして、カレーライスを頬張っています。

キャンプ一日目11

楽しかった宿泊学習も、終わりの時を迎えました。感想の中で、「もう一泊したいな…。」という子どもたちがたくさんいました。「憧れられる4、5年生」をめあてにがんばったこの経験を、学校生活の中で発揮してくれることでしょう。たくさんの思い出を胸に、バスに乗り込みます。

キャンプ二日目22

参加者全員、無事に学校へ戻ってきました。宿泊学習のめあては、「山田小の代表として責任をもち、協力して、あこがれられる4.5年生になろう。」でした。下級生から憧れられる存在になってほしいです。宿泊学習で成長した姿を来週から見られることを楽しみにしています。

今回の宿泊学習のバス代は、久山町から全額補助をしていただいていることをお知らせいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

山田小学校
〒811-2502福岡県糟屋郡久山町大字山田210番地

電話:092-976-0170
ファックス:092-976-1426

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
次の3つから1つ選択してください。
このページの情報は見つけやすかったですか?
次の3つから1つ選択してください。
ご意見がありましたらご記入ください