寄附金の使い道
だれもが生き生きと暮らせる『健康田園都市』の実現のために…
お寄せいただいた寄附は、このまちづくりを実現するために展開している下記の事業に有効適切に使わせていただきます。久山町の応援をよろしくお願いいたします。
- 久山町研究を活かした健康づくり事業
- 未来ある元気な子どもたちをはぐくむ子育て支援と教育保育環境整備事業
- 町の魅力発信プロジェクト事業
- 国指定史跡首羅山遺跡等の文化遺産を活用し、町への愛着を高める事業
- 豊かな自然と暮らしが調和したまちづくり事業
- 町に一任
(1) 久山町研究を活かした健康づくり事業

久山町は60年以上にわたり九州大学と提携し毎年、生活習慣病予防健診を実施しており、この実績は日本の医学の発展にも寄与しています。今後とも、住民の皆様がいつまでも元気に暮らせるまちづくりを継続して進めていきます。
(2) 未来ある元気な子どもたちをはぐくむ子育て支援と教育保育環境整備事業

久山町では、未来ある子どもたちが心ゆたかに育つよう道徳教育に力を入れており、心身ともに健康で元気な子どもの育成に取り組んでいます。また、地域の将来を担う子どもたちが、健やかに育つよう支援サービスの充実および教育保育環境整備に取り組みます。
(3) 町の魅力発信プロジェクト事業

久山町の魅力発信につとめています。桜が咲き誇る「ひさやま猪野さくらまつり」をはじめとして、久山町の魅力を肌で感じていただけるよう様々な取り組みを行っています。また、その様子をホームページ等で発信し、共感の輪を広げる取り組みにも力を入れています。
(4) 国指定史跡首羅山遺跡等の文化遺産を活用し、町への愛着を高める事業

久山町には、国指定史跡である首羅山遺跡をはじめとした有形・無形の文化財が数多くあります。これらの文化財を適切に保存・管理し、また、これらの文化財を学校教育にも活用することで子どもたちの郷土愛を育む取り組みを行っています。
(5) 豊かな自然と暮らしが調和したまちづくり事業

久山町は、豊かな自然環境と美しい田園風景が調和するまちづくりを進めています。豊かな自然を生かした事業の充実と安全で安心に暮らすことができる生活環境づくりに取り組みます。
(6) 町に一任





この記事に関するお問い合わせ先
総務課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地
電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月15日