令和7年度から中学校で使用される教科書が決まりました
法令に基づいて設置された第二地区(糟屋地区)教科用図書採択協議会において、令和7年度から中学校で使用される教科書が選定されました。
久山町では同協議会の選定結果を受け、7月25日の教育委員会にて選定結果どおりの教科書を採択しました。
令和7年度から久山町内中学校で使用される教科書は次のとおりです。
教科名 | 教科用図書名 | 発行者名 |
国語 | 国語 | 光村図書出版株式会社 |
書写 | 中学書写 | 光村図書出版株式会社 |
社会(地理) | 社会科 中学生の地理 | 株式会社帝国書院 |
社会(歴史) | 新編 新しい社会 歴史 | 東京書籍株式会社 |
社会(公民) | 新編 新しい社会 公民 | 東京書籍株式会社 |
社会(地図) | 中学校社会科地図 | 株式会社帝国書院 |
数学 | 新編 新しい数学 | 東京書籍株式会社 |
理科 | 新編 新しい科学 | 東京書籍株式会社 |
音楽(一般) | 中学生の音楽 | 株式会社教育芸術社 |
音楽(器楽) | 中学生の器楽 | 株式会社教育芸術社 |
美術 | 美術 | 開隆堂出版株式会社 |
保健体育 | 新編 新しい保健体育 | 東京書籍株式会社 |
技術 | 新編 新しい技術・家庭 技術分野 | 東京書籍株式会社 |
家庭 | 新編 新しい技術・家庭 家庭分野 | 東京書籍株式会社 |
外国語(英語) | Sunshine English Course | 開隆堂出版株式会社 |
道徳 | 中学道徳 きみがいちばんひかるとき | 光村図書出版株式会社 |
※令和6年10月末まで、久山町教育課にて教科書の見本を閲覧することができます。
※令和7年度に久山町内小学校で使用される教科書については、令和6年度から変更はありません。
この記事に関するお問い合わせ先
教育課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地
電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
更新日:2024年08月09日