9月みんなの笑顔が戻ってきました

久しぶりににぎやかな声が聞こえてきたなと思って顔をあげたら、もう季節は9月。まだまだ暑い日が続いているけど、2学期の保育が始まりました。2学期の様々な行事に向かっていく中で子どもたちのいろいろな表情に出会えるといいな。さっそく子どもたちの元気な9月の声をお届けします。
「くららちゃん元気かな」と久しぶりにみんなが合いにきてくれました。「ご飯食べてるのかな」と心配してくれています。暑かったけど食欲はあるから大丈夫だよ。
「くららちゃんの目がかわいい!顔もしっぽもかわいい!」と褒めてくれるから思わず身体が動いてしまうよ。(カメのクララも本当に言葉わかるのか、言葉をかけられると動きが活発になります)
久しぶりにお友だちと電車ごっこ。並んだ並んだと声をかけながら。ならびっこの練習にもなるんだね。

新聞遊び、お友だちが一緒だと楽しいね。「水が降ってきたよ」の言葉に大喜び。
はさみでチョキチョ。喉が乾いたからジュースを作ろうか。はさみのおけいこにもなるんだね。
敬老の日に向けて、祖父母様にはがきを作ったんだね。おじいさんおばあさん、いつまでも元気でいてね。子どもたちの思いが届きますように。
だんだんブロックの使い方が上手になってきたね。お友だちに刺激されて遊び方が広がっていきます。
1学期に遊んでいたころころ遊び。9月は坂道を変えて再度挑戦しているんだね。
「僕も入れて」と並んで順番を守っています。
「新しい変身ベルトを作ったよ」ちょっと得意顔です。強いヒーローや特別な1番にあこがれる時です。
久しぶりに集まったお友だちとバルーンで遊びます。運動会につながるといいな。
お友だちみんなで引っ張ると楽しいね。思わずこぼれる笑顔を見るとこちらも元気になります。
9月は粕屋警察署のご指導のもと、防犯教室を行いました、命を守る大事な訓練です。
保育室で待機する練習や遊戯室に逃げる練習をしました。先生の指示を聞いて素早く動けることが大事です。
更新日:2025年09月29日