みんなで歩活(あるかつ)2025 byチャレンジウォークひさやま
令和5年度まで開催していた「チャレンジウォークひさやま」は令和6年度のkencomのリニューアルにより「みんなで歩活byチャレンジウォークひさやま」に生まれ変わりました。
「みんなで歩活」のエントリーやチームを作って参加することでポイントが貯まります。
イベント説明
『みんなで歩活』は、日常の隙間時間で歩くことを楽しんでいただくkencomアプリ上で開催されるウォーキングイベントです。
イベント期間中、kencomアプリに登録された歩数により
- 個人の平均歩数
- チームの平均歩数(チーム参加者のみ)
- チームの通算スコア(チーム参加者のみ)
が毎日ランキングとして表示されます。
参加条件
- 久山町に住民票がある20歳以上の方
- 久山町が提供するkencom(アプリ)に登録していること
- エントリー期間中にエントリーが完了していること
日程
エントリー期間:2025年10月1日(水曜日)14時~2025年11月30日(日曜日)23時59分
イベント期間:2025年10月31日(金曜日)0時~2025年11月30日(日曜日)23時59分
歩数入力期間:2025年10月31日(金曜日)0時~ 2025年12月3日(水曜日)23時59分
結果発表期間:2025年12月10日(水曜日)10時 ~ 2025年12月24日(水曜日)11時59分
エントリーおよび参加方法
kencomに登録後、エントリー期間内にエントリーいただくことでイベントにご参加いただけます。
kencomの登録は、以下をご覧ください。

チラシ(表) イベント概要を掲載

チラシ(裏) kencom登録方法を掲載
エントリー方法
- kencomにログイン後、エントリーする(エントリーは10月1日14時~可能です)
- 【歩活にエントリー】ボタンを押す
- 歩活で使用する表示名(ニックネームなど個人を特定できないもの)を入力し【注意事項に同意・表示名を決定しエントリーする】のボタンを押すとエントリー完了となります。
1人で参加される方は、このままイベント開始日までお待ちください。
チーム作成方法
★2名以上のチームで参加した方全員に100ポイント(ひさやまKポイント)、5名以上のチームで参加した方全員に200ポイントプレゼント!
チームで参加したい方は、上記エントリー方法3の後にチーム作成/チーム参加にお進みください。
『みんなで歩活』は、知り合いだけでなく知らない人ともチームを組むことができます。メンバー同士スタンプで励まし合えば、自然と歩数が伸びるかも!?
ぜひチームで参加してみてください。(1チーム10名が上限となります)




参加費用
無料
アプリ利用時の通信料は自己負担となります。
参加特典
【ひさやまKポイント】として付与されます。
★参加賞★
『みんなで歩活』に参加(エントリー)された方全員に200ポイントプレゼント!
★チームで参加賞★
『みんなで歩活』に2名以上のチームで参加された方全員に、参加賞にプラスして100ポイントプレゼント!
5名以上のチームで参加された方には全員に、200ポイントプレゼント!
★平均8,000歩達成賞★
イベント期間中の平均歩数が8,000歩以上の方全員に200ポイントプレゼント!
【ひさやまKポイント】は、豪華な賞品が当たる抽選でご利用いただけます。
抽選会は1月に実施します。抽選会の詳細はこちら
平均8000歩達成賞対象者につきましては、ポイントの付与をもって発表と代えさせていただきます。
12月下旬ごろのポイント付与を予定しています。
歩数の登録方法
- イベント期間中にカウントされる歩数の上限は1日30,000歩となります。それ以上歩いていただいても、カウント対象外となりますのでご注意ください。なお、今回ランキングが表示される関係で上限を30,000歩としていますが、健康増進を目的として歩く場合、成人の方の目標歩数は8,000歩です。イベント期間中にのみ急に歩数が増えたりすると、かえって体調を崩しかねません。安全に行うためは「身体を動かす時間は少しずつ増やすこと」、「体調が悪い時は無理をしない」、「病気や痛みのある時は医師等に相談すること」が大切です。決して無理はせず、まずは普段歩いている歩数プラス1,000歩を目指しましょう!
- 歩数入力期間内(10月31日~12月3日)にkencomに登録されている歩数によりランキングが作成されます。
- 歩数が正しく記録されない場合は、kencomよくある質問「歩数の記録はどうしたらいいですか?」もご参考ください。(【カラダ記録について】の項目内にございます)よくある質問はこちら
注意事項
- ニックネーム欄には、1.本名や個人が特定できる内容、2.他人を不快にしたり公序良俗に反する内容の入力はご遠慮ください。禁止事項に該当すると判断した場合、非表示対応を取らせていただく場合がございます。
- 意気込みは自由に設定が可能ですが、規約に反する投稿と判断した際は、記述削除を行う場合がございます。
- 歩数入力で不正等が疑われるような場合には、各賞入賞対象外になる可能性があります。
- 当選結果等に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。
『みんなで歩活』に関するお問い合わせ先
みんなで歩いた距離で日本一周するごとに絵本を寄付します!

昨年に引き続き、みんなで歩いた歩数の合計で日本一周をするごとに、町内の保育園・幼稚園に絵本を寄付をおこないます。皆様のエントリーお待ちしています。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課
〒811-2501 福岡県糟屋郡久山町大字久原1822番地1
電話番号:092-976-3377
ファックス:092-976-3378
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
更新日:2025年07月07日