令和元年度当初予算概要
令和元年度の久山町一般会計、特別会計予算および公営企業会計予算が3月定例会で議決されました。町の予算には、行政運営一般に使われる一般会計、国民健康保険事業や下水道事業などの特定目的に使われる特別会計、上水道事業を行う公営企業会計の3種類の会計があります。一般会計予算の総額は53億3453万円で、昨年度に比べると9.9%の増になっています。
また、特別会計予算の総額は14億966万円です。久山町の令和元年度の一般会計と特別会計との合計予算額は、67億4419万円になります。
一般会計歳入
本年度の一般会計の歳入予算額は、53億3453万円です。昨年度に比べ4億7953万円の増となっております。これは、町税及び町債の増によるものです。
歳入の状況を円グラフで表しているのが次のグラフです。自主財源とは、住民税や固定資産税など町が独自に調達できる財源で、依存財源とは、補助金や交付金など国や県からの交付により得る財源のことです。

- 歳入
53億3453万円 - 自主財源
35億128万円 65.6% - 依存財源
18億3325万円 34.4% - 自主財源の内訳
- 町税23億1544万円 43.4%
- 財産収入3億3137万円 6.2%
- 繰入金2億6090万円 4.9%
- 使用料および手数料1億344万円 1.9%
- 繰越金1億7353万円 3.3%
- 諸収入1億2489万円 2.3%
- その他1億9171万円 3.6%
- 依存財源の内訳
- 国県支出金6億2965万円 11.8%
- 地方交付税3億3000万円 6.2%
- 町債5億4490万円 10.2%
- 地方譲与税4900万円 0.9%
- その他2億7970万円 5.3%
一般会計歳出
目的別では災害対策事業の防災無線整備工事により消防費が増加(対前年度比+158.8%)しています。また、性質別では同じ理由により投資的事業費が増加(対前年度比+41.3%)しています。一般会計歳出予算総額を町民一人当たり(3月31日現在8963人)になおすと、約59万5千円になります。

- 目的別歳出
53億3453万円 - 目的別歳出の内訳
- 総務費11億3586万円 21.3%
- 議会費7885万円 1.5%
- 民生費12億5818万円 23.6%
- 衛生費4億8396万円 9.1%
- 土木費5億376万円 9.4%
- 教育費6億2503万円 11.7%
- 消防費5億5943万円 10.5%
- 農林水産業費1億7463万円 3.3%
- 商工費719万円 0.1%
- 公債費4億4360万円 8.3%
- その他6404万円 1.2%

- 性質別歳出
53億3453万円 - 性質別歳出の内訳
- 人件費8億9914万円 16.9%
- 物件費12億8733万円 24.1%
- 扶助費4億9376万円 9.3%
- 補助費等6億4678万円 12.1%
- 普通建設事業費7億9123万円 14.8%
- 公債費4億4352万円 8.3%
- 繰出金5億9716万円 11.2%
- 維持補修費1億1937万円 2.2%
- その他5624万円 1.1%
町債
令和元年度末における町債の現在高見込額は、45億3973万円です。平成30年度末に比べて2.8%の増となります。令和元年度末町債残高見込額を町民一人当たりになおすと約50万6千円になります。(3月31日現在8963人)
令和元年度一般会計予算の主な事業と予算(財源内訳)
事業名 | 事業費 | 財源内訳 国県支出金 |
財源内訳 町債 |
財源内訳 その他 |
財源内訳 一般財源 |
---|---|---|---|---|---|
旧幼稚園解体工事費 | 4095万円 | - | 3990万円 | - | 105万円 |
空家活用事業 | 485万円 | - | - | 102万円 | 383万円 |
コミュニティバス運行業務委託料 | 5786万円 | - | - | 269万円 | 5517万円 |
草場地区再開発事業特別会計繰出金 | 7219万円 | - | - | - | 7219万円 |
社会福祉協議会補助金 | 2085万円 | - | - | - | 2085万円 |
国民健康保険特別会計繰出金 | 1億203万円 | 2625万円 | - | - | 7578万円 |
久山町シルバー人材センター補助金 | 1120万円 | - | - | - | 1120万円 |
介護保険広域連合負担金 | 1億546万円 | - | - | - | 1億546万円 |
後期高齢者医療療養給付費負担金 | 1億1790万円 | - | - | - | 1億1790万円 |
後期高齢者医療特別会計繰出金 | 3578万円 | 1833万円 | - | - | 1745万円 |
福祉プレミアム付商品券事業費 | 7491万円 | 1991万円 | - | 5500万円 | - |
児童手当 | 2億94万円 | 1億4081万円 | - | - | 6013万円 |
保育所運営委託料 | 1億5000万円 | - | - | 3000万円 | 1億2000万円 |
生活習慣病健診委託料 | 2299万円 | - | - | - | 2299万円 |
水道事業会計補助金 | 6264万円 | - | - | - | 6264万円 |
ため池改修実施設計業務委託料 | 900万円 | - | - | - | 900万円 |
農業用水路改修工事費 | 5400万円 | - | - | - | 5400万円 |
道路維持事業費 | 5050万円 | 359万円 | - | - | 4691万円 |
橋梁維持事業費 | 2904万円 | 440万円 | - | 2000万円 | 464万円 |
総合運動公園施設整備工事費 | 1億200万円 | 5000万円 | - | - | 5200万円 |
下水道事業費特別会計繰出金 | 1億8,000万円 | - | - | - | 1億8,000万円 |
粕屋南部消防組合負担金 | 1億5195万円 | - | - | - | 1億5195万円 |
防災無線整備工事費 | 3億5375万円 | - | 3億5370万円 | - | 5万円 |
山田小学校特別支援棟増築工事費 | 7606万円 | - | - | - | 7606万円 |
グローバル人材育成事業費 | 1965万円 | - | - | 1000万円 | 965万円 |
首羅山遺跡事業費 | 2825万円 | 1620万円 | - | - | 1205万円 |
文化交流センター管理運営委託料 | 5470万円 | - | - | - | 5470万円 |
平成30年度久山町一般会計第6号補正予算で議決を得た次の事業は、繰越事業として令和元年度に実施いたします。
事業名 | 繰越事業費 | 財源内訳 国県支出金 |
財源内訳 町債 |
財源内訳 その他 |
財源内訳 一般財源 |
---|---|---|---|---|---|
久山中学校弁当保管室設置事業 | 3899万円 | - | - | - | 3899万円 |
久山中学校空調設置事業 | 2億2432万円 | 3322万円 | 1億8130万円 | - | 980万円 |
首羅山遺跡整備事業 | 1701万円 | 472万円 | - | - | 1229万円 |
用語解説
歳入【町の収入となるお金】に関する用語
- 町税…皆さまから町に納めていただいた税金(町民税・固定資産税・軽自動車税等)です。
- 地方交付税…国が徴収する税金(所得税・法人税・酒税・消費税等)の中から町の財政需要に応じて交付されるお金です。
- 国県支出金…特定の行政目的をもって、特定の事務・事業の全部または一部に充てるために国・県から支出されるお金です。
- 繰越金…前年度に余ったお金を翌年度の財源として繰り越したお金です。
- 町債…大きな事業を行うために国や県、金融機関などから借り入れたお金です。
歳出【町の支出となるお金】に関する用語
- 議会費…議会運営の費用です。町議会議員の経費はここから支出します。
- 総務費…課税徴収、選挙、統計など町の総括的な事務の費用です。広報、企画、交通安全、防犯等の経費はここから支出します。
- 民生費…社会福祉、身体障害者福祉、高齢者福祉、児童福祉など福祉全般の事務・事業の費用です。介護保険広域連合負担金、保育所運営委託料、児童手当等はここから支出します。
- 衛生費…生活習慣病対策、母子保健、環境保全、ごみ・し尿処理等の費用です。予防接種、各種健診、ごみ処理費、し尿処理費はここから支出します。
- 農林水産業費…農業委員会運営や農業振興、林業振興などの費用です。農業用水路補修代はここから支出します。
- 商工費…商工業の振興等の費用です。
- 土木費…都市基盤整備や道路、公園、河川などの維持管理・改良等の費用です。道路の新設や改良、公園管理費、上久原土地区画整理事業等はここから支出します。
- 消防費…火災、風水害、地震等の災害対策等の事業の費用です。
- 教育費…小・中学校、幼稚園の運営費用や図書館など教育全般の事務・事業の費用です。学校等の維持管理、社会教育の振興、文化財保護等の費用はここから支出します。
- 公債費…町が借り入れたお金を返済する費用です。
- 人件費…職員や特別職の給与、議員および各種委員会委員の報酬の費用です。
- 物件費…消耗品費、光熱水費、備品購入費、業務委託料などの費用です。
- 扶助費…児童手当、障害者給付費、乳幼児医療費等の費用です。
- 補助費等…各事業や団体への補助金や負担金の費用です。
- 普通建設事業費…道路、橋梁、公園の整備や学校、公共施設の建設など社会資本の形成に要する経費です。
- 繰出金…国民健康保険、下水道などの特別会計へ繰り出す費用です。
特別会計
国民健康保険特別会計 10億1457万円 (前年度比 -0.7%)
款 | 予算額 | 構成比率 |
---|---|---|
国民健康保険税 | 1億6156万円 | 15.9% |
国県支出金 | 7億5096万円 | 74.0% |
繰入金他 | 1億205万円 | 10.1% |
歳入合計 | 10億1457万円 | 100.0% |
款 | 予算額 | 構成比率 |
---|---|---|
総務費 | 2445万円 | 2.4% |
保険給付費 | 7億4789万円 | 73.7% |
国民健康保険事業費納付金 | 2億3241万円 | 22.9% |
保健事業費 | 722万円 | 0.7% |
その他 | 260万円 | 0.3% |
歳出合計 | 10億1457万円 | 100.0% |
後期高齢者医療特別会計 1億5339万円 (前年度比 +1.9%)
款 | 予算額 | 構成比率 |
---|---|---|
後期高齢者医療保険料 | 1億1740万円 | 76.5% |
繰入金他 | 3599万円 | 23.5% |
歳入合計 | 1億5339万円 | 100.0% |
款 | 予算額 | 構成比率 |
---|---|---|
総務費 | 784万円 | 5.1% |
後期高齢者医療 広域連合納付金 |
1億4484万円 | 94.4% |
その他 | 71万円 | 0.5% |
歳出合計 | 1億5339万円 | 100.0% |
草場地区再開発事業特別会計 2億4170万円 (前年度比 +55.1%)
款 | 予算額 | 構成比率 |
---|---|---|
財産収入 | 1億6941万円 | 70.1% |
繰入金 | 7219万円 | 29.9% |
歳入合計 | 2億4170万円 | 100.0% |
款 | 予算額 | 構成比率 |
---|---|---|
再開発事業費 | 2億3970万円 | 99.2% |
その他 | 200万円 | 0.8% |
歳出合計 | 2億4170万円 | 100.0% |
公営企業会計
久山町には、公営企業会計として水道事業会計がありますが、令和元年度より新たに公共下水道事業会計が加わります。
公共下水道事業会計
収益的収入および支出
営業収益 | 1億9183万円 |
---|---|
営業外収益 | 2億3797万円 |
下水道事業収益 | 2億3797万円 |
営業費用 | 3億4086万円 |
---|---|
営業外費用 | 5981万円 |
特別損失 | 268万円 |
予備費 | 100万円 |
下水道事業費用 | 4億435万円 |
資本的収入および支出
企業債 | 1億190万円 |
---|---|
他会計補助金 | 2000万円 |
国庫補助金 | 4500万円 |
負担金等 | 1216万円 |
資本的収入 | 1億7906万円 |
建設改良費 | 1億4872万円 |
---|---|
企業債返還金 | 2億1058万円 |
資本的支出 | 3億5930万円 |
水道事業会計
収益的収入および支出
営業収益 | 2億6164万円 |
---|---|
営業外収益 | 2916万円 |
水道事業収益 | 2億9080万円 |
営業費用 | 1億8073万円 |
---|---|
営業外費用 | 3358万円 |
特別損失 | 40万円 |
予備費 | 100万円 |
水道事業費用 | 2億1571万円 |
資本的収入および支出
負担金 | 5299万円 |
---|---|
資本的収入 | 5299万円 |
建設改良費 | 7073万円 |
---|---|
企業債返還金 | 1億229万円 |
資本的支出 | 1億7302万円 |
この記事に関するお問い合わせ先
経営デザイン課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地
電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日