水道施設の耐震化状況についてのお知らせ
平成23年10月3日に「水道法施行規則の一部を改正する省令」が公布され、水道事業者が水道の需要者に対して、水道施設の耐震性能、耐震性の向上に関する取組等の状況に関する事項を毎年1回以上定期に情報提供を行うよう義務付けがなされました。この改正により、久山町水道事業における取組状況について次のとおりお知らせします。
久山町では安全な水を安定して供給するために、水道管の布設替えや浄水施設の耐震化を図る等、施設整備を進めています。
1.浄水施設の耐震化状況
久山町浄水場については施設重要度ランクA1。
平成24年度に耐震診断を実施、レベル2地震動に対し耐震性能2を有するとの結果が得られました。
平成25年度には更なる耐震性能確保のため耐震補強工事を実施しております。
施設名称 | 施工年度 | 最大給水量 |
---|---|---|
久山町浄水場 | 平成11年3月 | 1日あたり3,750立法メートル |
- ランクA1とは…破損した場合に重大な2次災害を起こすおそれが高く、代替施設のない施設
- レベル2地震動とは…当該施設の設置地点において発生すると想定される地震動のうち最大規模の強さを有するもの
- 耐震性能2とは…地震によって生じる損傷が軽微であって、地震後に必要とする修復が軽微なものにとどまり、機能に重大な影響を及ぼさない性能
2.配水池の耐震化状況
久山町浄水場 配水池については施設重要度ランクA1。「水道施設耐震工法指針・解説」に基づき設計されており、高い耐震性能を有しています。
施設名称 | 施工年度 | 有効容量 |
---|---|---|
久山町浄水場配水池 | 平成11年3月 | 2,526立法メートル |
- ランクA1とは…破損した場合に重大な2次災害を起こすおそれが高く、代替施設のない施設
3.水道管の耐震化状況
久山町では、老朽化した水道管の更新や新たに水道管を布設するときに耐震性能を有する管を採用することで、管路の耐震化を推進しています。
管路延長(キロメートル) | 耐震管延長(キロメートル) | 耐震適合率(%) | |
---|---|---|---|
水道管 | 111.7 | 54.9 | 49.1 |
上記のうち基幹管路 | 13.6 | 7.2 | 52.9 |
- (注意)基幹管路とは水道事業にとって重要な導水管・送水管のことを指します。
- (注意)耐震管延長には耐震適合性のある管を含みます。
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地
電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月06日