犬の登録・注射
生後91日以上の犬には狂犬病予防法により
・一生に一回の登録
・年1回の狂犬病予防注射の接種
が飼い主に義務づけられています。
上記に違反した場合20万円以下の罰金が科される場合があります。
犬の登録
登録を申請し、鑑札の交付を受けてください。
久山町外で登録されていた犬は「登録事項の変更届(転入の手続き)」が必要です。
登録手数料 3,000円
※マイクロチップを登録している犬は「犬と猫のマイクロチップ情報登録」(環境省)のサイトで登録が可能です。オンライン決済手数料(400円)
飼い犬の死亡、所在地の変更、飼い主の氏名・住所の変更の届出
飼い犬が死亡した場合や引っ越した場合、所有者が変わった場合は、
お住まいの市町村(引っ越した場合は引越し先の市町村)に忘れずに届け出てください。
上記と同様にマイクロチップを登録している犬は「犬と猫のマイクロチップ情報登録」(環境省)のサイトで登録情報の変更が可能です。
狂犬病予防注射及び狂犬病予防注射済票交付手続き
狂犬病予防注射は毎年1回受けることが義務付けられています。
接種後、狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。
注射済票交付手数料 550円
再交付
鑑札・注射済票を紛失した場合は
役場町民生活課窓口で再交付の手続き(有料)ができます。
再交付手数料
【鑑札】1,600円
【注射済票】340円
受付期間
平日 午前8時30分から午後5時まで
様式
この記事に関するお問い合わせ先
町民生活課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地
電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463
メールフォームによるお問い合わせ
- このページに関するアンケート
-
更新日:2025年04月25日