マイナ救急について

更新日:2025年09月02日

マイナ救急とは・・・

・救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報等を閲覧する仕組みのことです。

マイナ保険証からわかる情報

・マイナンバーカードを見せるだけで、「病歴」「お薬の処方歴」「病院の受診歴」がわかります。

・病気や怪我で苦しむ傷病者の説明負担が軽減され、適切な治療が受けられます。

 

・詳しい流れ等は下記リーフレットをご参照ください。

マイナ救急 リーフレット(PDFファイル:693.6KB)

・令和7年10月1日から開始

本事業にご協力いただくためマイナ保険証の携行をお願いいたします。

外部サイト

マイナ救急について詳しく知りたい場合は総務省のホームページでご案内しておりますので、ぜひご参照ください。

https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/mynakyukyu/mynakyukyu.html

この記事に関するお問い合わせ先

町民生活課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地

電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
次の3つから1つ選択してください。
このページの情報は見つけやすかったですか?
次の3つから1つ選択してください。
ご意見がありましたらご記入ください