久山町文化財調査報告書等の配布についてのお知らせ
久山町ではこれまで刊行しました文化財調査報告書の中で、現在在庫のあるものについて、郵送料着払いにて配布いたします。
別添のリストの中でご希望のものがございましたら別途配布様式に必要事項を記入のうえ(必要事項が記入してあれば様式はこだわりません)ファックスおよび郵送にてお申し込みください。残部が少ないものに関してはご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。
No. | 報告書名 | 発行年 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 『久原遺跡群3』 | 1995年 | 堀田遺跡(縄文晩期と奈良時代後半~平安初頭の集落・墓地他)・一ノ井手B遺跡(奈良時代後半の集落他) |
2 | 『天神面遺跡』 | 1999年 | 縄文晩期から中世の遺構と遺物 |
3 | 『野添遺跡』 | 1999年 | 中世墓(14世紀前半代の石組群) |
4 | 『下山田遺跡群』 | 2002年 | 弥生時代後期~奈良時代の集落跡他 |
5 | 『大薮遺跡』 | 2003年 | 弥生時代後期・古墳時代後期の集落跡 |
6 | 『原石棺群・原古墳群』 | 2004年 | 弥生時代終末から古墳時代初頭の石棺墓群(石棺墓15基・石蓋土壙墓1基)、町指定文化財。古墳時代初頭~中期の古墳6基(周溝のみ残存) |
7 | 『片見鳥遺跡』 | 2006年 | 縄文時代後期~弥生時代前期の住居・墓坑(松菊里型住居、木棺墓) |
8 | 『五反田遺跡』 | 2006年 | 弥生時代中期の集落跡(溝・土坑) |
9 | 『上ヶ原古墳群』 | 2009年 | 6世紀後半~7世紀の古墳群12基 |
10 | 『五反田遺跡第2地点』 | 2009年 | 縄文時代前期~近世の遺構・遺物(溝、小穴群、掘立柱建物、井戸、焼土坑) |
11 | 『若八幡宮本殿・拝殿・幣殿修理報告書』 | 2003年 | 若八幡宮本殿・拝殿・幣殿修理工事における各種調査と工事内容 |
12 | 『旧久原村・山田村役場文書目録』 | 2005年 | 久山町所蔵の『旧久原村・山田村役場文書』(近代行政資料)の目録 |
13 | 『久山町文化財地図』 | 1999年 | 久山町遺跡分布地 |
申し込み必要事項
- 報告書送付先の住所
- 郵便番号
- 氏名
- 電話番号
- 希望報告書の番号、名前、冊数
送付先
久山町教育委員会
ファックス 092-976-2463
電話番号 092-976-1111
〒811-2592
糟屋郡久山町大字久原3632
様式
文化財調査報告書等の配布依頼書 ファックス送信表 (PDFファイル: 26.9KB)
問い合わせ先
久山町教育委員会
電話番号 092-976-1111
この記事に関するお問い合わせ先
教育課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地
電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日