おうちごはん教室

更新日:2025年04月01日

毎日の食事をもっとおいしくもっとヘルシーに!

大切な家族や自分自身の健康をサポートするヒントがたくさん!

教室では、「バランスの良い食事」「望ましい食習慣」を楽しくおいしく学びませんか?

年間5回の教室を開催します。このうち2回以上参加された方は食育サポーターとして認定証をお渡しします。

久山町在住の方であればどなたでもご参加いただけます。皆さまのご参加お待ちしております。

日程とテーマ

一般編

一般編のスケジュール表
日程 内容

申込締切日

6月26日

木曜日

「体にやさしい調味料講座」・調理実習

基本的な「さしすせそ」から最新の調味料活用法まで楽しく学ぼう

6月18日

水曜日

9月25日

木曜日

「発酵食品で腸活講座」・調理実習

日本の発酵食品から世界の発酵食品まで身近な菌について学ぼう

9月17日

水曜日

10月9日

木曜日

「おいしいお出汁講座」・調理実習

うま味の秘密を学ぼう!だしのテイスティング体験

10月1日

水曜日

親子編(5歳以上のこどもとその保護者)

親子編のスケジュール表
日程 内容 申込締切日

7月31日

木曜日

「親子で楽しく夏野菜ランチを作ろう!」・調理実習

旬の野菜をたくさん使った体に優しいおいしい料理をつくろう!

7月23日

水曜日

8月21日

木曜日

「親子で楽しくお弁当を作ろう!」・調理実習

ちょうどいいお弁当箱の大きさとは?

かわいくて栄養満点なお弁当を親子で一緒に作ろう!

7月23日

水曜日

時間

一般編は10時から13時(受付は9時45分から開始)

親子編は10時から13時半(受付は9時45分から開始)

場所

ヘルスC&Cセンター 2階ライブラリーと調理室

持ってくるもの

筆記用具、エプロン、三角巾、調理室用の靴またはスリッパ

費用

一般編は1回 300円

親子編は1回1組(5歳以上のこどもとその保護者)500円

定員

一般編は15名程度

親子編は6組

講師

中村学園大学准教授内田和宏先生

健康課管理栄養士・保健師等

申込方法

令和7年5月7日から受付開始

電話やヘルスC&Cセンター窓口もしくはオンライン申請でお申し込みください。

電話やヘルスC&Cセンター窓口でお申し込みの方

平日8時30分から17時まで受け付けをしています。

電話番号092-976-3377

オンライン申請でお申し込みの方

申込期日

日程とテーマの表に記載しているとおり、各講座の1週間前までにお申し込みください。

親子編のみ両日とも7月23日水曜日までなのでご注意ください。

注意事項

欠席のご連絡は前日までにお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

健康課
〒811-2501 福岡県糟屋郡久山町大字久原1822番地1

電話番号:092-976-3377
ファックス:092-976-3378

メールフォームによるお問い合わせ

このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
次の3つから1つ選択してください。
このページの情報は見つけやすかったですか?
次の3つから1つ選択してください。
ご意見がありましたらご記入ください