久山町食育推進計画

更新日:2025年03月31日

久山町食育推進計画の延長について

久山町では、食育に関する施策を総合的かつ計画的に推進することで、健康で文化的な町民の生活と豊​かで活力ある社会の実現に寄与するために、久山町食育推進計画を令和2年度に策定しました。この計画は令和2年度から令和6年度までの5年間の計画でしたが令和8年度まで計画期間を延長し、併せて現状に沿った計画内容に一部見直しを行いました。

目標

食は生命の源であり、健康と密接な関わりを持っているこから食の大切さ知り、生涯にわた健康過ごすめの充実し食活現を目指します。

施策の展開

(1)家庭・地域における食育の推進

久山町民の心身の健康増進と豊かな人間性を育むため、久山町民一人ひとりが食育への関心と理解を深め、ライフステージに応じた健全な食生活が実践されるよう推進します。また、地域の伝統的な食文化の継承にも努めます。

(2)学校・幼稚園・保育所等における食育の推進

子どもたちが、自分で考え、食を選ぶ力を身に付け、心身ともに豊かに成長していけるよう、家庭や学校の栄養教諭、関係機関等と連携し、食育を推進します。

(3)地産地消の推進

農業体験により農業の理解を深め、感謝の気持ちと地域(人)とのつながりを大切にし、地域で生産された農産物を地域で消費する事により、地域の特性を活かした食生活を築き健康増進を図る食育を推進します。

(4)地域が一体となった食育の推進

食育は、保健、医療、商工業、教育、行政など多様な分野が関係しています。家庭や学校、企業や事業者、ボランティア団体、生産者など、それぞれの特性を活かしつつ、相互に連携しながら食育を推進します。

この記事に関するお問い合わせ先

健康課
〒811-2501 福岡県糟屋郡久山町大字久原1822番地1

電話番号:092-976-3377
ファックス:092-976-3378

メールフォームによるお問い合わせ