平成17年度 決算状況
平成17年度の久山町の一般会計および特別会計等の歳入歳出決算につきましてお知らせいたします。
平成17年度の一般会計決算額は、予算総額39億2771万8千円に対し、歳入決算額は38億8923万9千円(対前年度増減率-5.6%)、歳出決算額は37億5493万1千円(対前年度増減率-4.2%)で、差し引きして残った1億3430万8千円は繰越金として平成18年度に充当されます。
歳入の中で最大の財源である町税は、平成16年度に比べ7586万1千円増加(対前年度比+4.9%)しましたが、地方交付税は9740万2千円減少(対前年度比-13.0%)しています。国庫支出金、県支出金とも減少し、依存財源は縮小傾向にあります。収支は、繰越額があり黒字決算ではありますが、単年度収支では赤字となっています。また、長期借入金の返済である公債費は依然歳出総額の13.3%も占めており、町の財政は平成16年度より更に厳しい状況になっています。(用語の説明はこちら)

一般会計歳入決算状況の円グラフの詳細
- 歳入決算額
38億8923万9千円 - 歳出の内訳
- 自主財源24億3720万円62.7%
- 依存財源5203万5千円37.3%
- 自主財源の内訳
- 町税16億1637万5千円41.5%
- 分担金及び負担金2995万8千円0.8%
- 使用料及び手数料9443万2千円2.4%
- 財産収入2億479万3千円5.3%
- 寄付金3747万円1.0%
- 繰越金1億9839万6千円5.1%
- 諸収入2億5578万円6.6%
- 地方譲与税9333万5千円2.4%
- 依存財源の内訳
- 地方交付税6億5079万3千円16.7%
- 交付金2億921万8千円5.4%
- 国庫支出金1億6007万2千円4.1%
- 県支出金1億1021万7千円2.8%
- 町債2億2840万円5.9%
町税決算状況の円グラフの詳細
町税合計
16億1637万5千円
町民負担の状況(町民一人当たり)の図の詳細
- 町税の内訳
- 個人町民税2億6980万6千円16.7%
- 法人町民税2億1746万円13.5%
- 固定資産税10億1103万4千円
- 軽自動車税1385万3千円0.9%
- たばこ税9269万7千円5.7%
- 入湯税1153万5千円0.7%
- 支出額
470720円(対前年度増減率-5.7%) - 町税負担額
202629円
(平成18年3月31日現在 人口7977人)
平成17年度歳入歳出予算の各会計別決算概要
予算現額 | 歳入決算額 | 収入率 | 歳出決算額 | 執行率 | |
---|---|---|---|---|---|
一般会計 | 39億2771万8千円 | 38億8923万9千円 | 99.0% | 37億5493万1千円 | 95.6% |
国民健康保険特別会計 | 8億6697万5千円 | 8億2661万4千円 | 95.3% | 7億9874万円 | 92.1% |
老人保健特別会計 | 10億3033万5千円 | 9億9773万6千円 | 96.8% | 9億9275万8千円 | 96.4% |
下水道特別会計 | 5億8189万4千円 | 5億8477万7千円 | 100.5% | 5億6460万7千円 | 97.0% |
予算現額 | 歳入決算額 | 収入率 | 歳出決算額 | 執行率 | |
---|---|---|---|---|---|
収益的収入 | 2億3529万4千円 | 2億3780万6千円 | 101.1% | ― | ― |
収益的支出 | 2億3529万4千円 | ― | ― | 2億2068万円 | 93.8% |
資本的収入 | 4229万6千円 | 3981万2千円 | 94.1% | ― | ― |
資本的支出 | 1億1953万8千円 | ― | ― | 1億1685万8千円 | 97.8% |
歳出性質別決算状況

- 歳出合計
37億5493万1千円 - 歳出の内訳
- 義務的経費35.4%
- 投資的経費25.9%
- その他38.7%
- 義務的経費の内訳
- 人件費6億8420万2千円18.2%
- 公債費4億9786万8千円13.3%
- 補助費等2億8768万9千円7.7%
- 投資的経費の内訳
- 普通建設事業費9億6029万9千円25.6%
- 災害復旧事業費1277万8千円0.3%
- その他の内訳
- 物件費7億682万9千円18.8%
- 補助費2億8768万9千円7.7%
- 繰出金3億9580万1千円10.5%
- その他6457万4千円1.7%
一般会計歳出款別決算状況

- 歳出決算額:37億5493万1千円
- 議会費:8079万2千円2.2%
- 総務費:9億7291万6千円25.9%
- 民生費:5億5522万5千円14.8%
- 衛生費:3億4533万8千円9.2%
- 農林水産費:1億1264万4千円30.%
- 商工費:403万円0.1%
- 土木費:4億9373万5千円13.1%
- 消防費:1億7579万7千円4.7%
- 教育費:5億380万千円13.4%
- 災害復旧費:1227万8千円0.3%
- 公債費:4億9786万8千円13.3%
公有財産購入費 | 1億2604万4千円 |
---|---|
相撲場建設工事及び周辺整備 | 1億2418万7千円 |
下山田地区公民館等建設事業費 | 3億4233万円 |
保育所建設事業費 | 5303万5千円 |
中河内・完成休廃止鉱山鉱害防止対策費 | 1158万3千円 |
高橋池用水路改修工事 | 1194万4千円 |
国土調査地籍調査事業 | 3019万4千円 |
県営事業負担金 | 2908万5千円 |
藤河・猪野線整備事業 | 5345万9千円 |
山田・久原1号線整備事業 | 2802万円 |
猪野・下山田線歩道整備工事 | 974万1千円 |
新建川緑道整備事業 | 2240万2千円 |
---|---|
上久原区画整理事業 | 1256万9千円 |
消防自動車購入費 | 1554万円 |
中学校災害復旧事業費 | 1279万2千円 |
ごみし尿処理費 | 1億460万9千円 |
介護保険広域連合負担金 | 8127万4千円 |
国民健康保険特別会計繰出金 | 4791万7千円 |
老人保健特別会計繰出金 | 7261万4千円 |
下水道特別会計繰出金 | 2億 400万円 |
水道事業会計補助金 | 5176万6千円 |
町税(地方税)
町が課税権の主体であるもの。国税・県税以外のもの。(住民税・固定資産税・軽自動車税等)
繰越金
一会計年度から次の会計年度へ持ち越した金額
地方交付税
町が等しく行うべき事務を遂行することができるよう、一定の基準により、国が交付する税。
地方譲与税
国税の自動車重量税、地方道路税などの一部が町に譲与されるお金
町債(地方債)
町が資金調達のために負担する債務でその返済が一会計年度を越えて行われるもの
国庫支出金・県支出金
国や県が町に対して、負担金・補助金・交付金等の名称によって支出しているお金。
町有財産の状況
1.公有財産
(1)土地および建物
区分 | 土地(地積)(平方メートル) | 建物(平方メートル) |
---|---|---|
本庁舎 | 14,415 | 3,293 |
その他の行政機関 消防施設 |
0 | 151 |
その他の行政機関 その他の施設 |
0 | 113 |
その他の行政機関 小計 |
0 | 264 |
公共用財産 学校 |
127,670 | 18,121 |
公共用財産 幼稚園 |
14,556 | 2,288 |
公共用財産 保育園 |
6,025 | 913 |
公共用財産 公営住宅 |
12,084 | 5,024 |
公共用財産 教育住宅 |
1,907 | 276 |
公共用財産 公園 |
100,133 | 957 |
公共用財産 その他の施設 |
28,845 | 16,190 |
公共用財産 小計 |
291,220 | 43,769 |
宅地 | 24,170 | 0 |
その他 | 708,245 | 0 |
合計 | 1,038,050 | 47,326 |
(2)山林
土地の権利の区分 | 面積(a:アール) | 立木の推定蓄積量(立方メートル) |
---|---|---|
土地 | 22,618.6 | 43,853 |
分収 | 0 | 0 |
立木の推定蓄積量 | 0 | 0 |
合計 | 22,618.6 | 43,853 |
(3)動産
消防車 | 8台 |
---|---|
庁用車 | 22台 |
原動機付自転車 | 1台 |
(4)有価証券
株券 | 5,000千円 |
---|---|
会員権 | 1,320千円 |
(5)出資による権利
出資総額:57,170千円
2.基金
一般会計 | 1,292,443千円 |
---|---|
下水道特別会計 | 85,525千円 |
平成17年度 付属資料
この記事に関するお問い合わせ先
経営デザイン課
〒811-2592 福岡県糟屋郡久山町大字久原3632番地
電話番号:092-976-1111
ファックス:092-976-2463
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月01日